内定者の声(2024年度入社)

内定者の声(2024年度入社)
回答メンバー

Aさん(事務職)
出身地広島
出身学部健康科学部
趣味ダンス

Bさん(営業職)
出身地広島
出身学部法学部
趣味競馬

Cさん(営業職)
出身地広島
出身学部人間環境学部
趣味ハンドボール

Dさん(事務職)
出身地広島
出身学部フロンティアサイエンス学部
趣味カフェ巡り

Eさん(事務職)
出身地広島
出身学部学芸学部
趣味音楽鑑賞

Fさん(事務職)
出身地広島
出身学部経済学部
趣味野球観戦

Gさん(事務職)
出身地広島
出身学部人間環境学部
趣味旅行

Hさん(製造職)
出身地広島
出身学部機械
趣味サッカー観戦

Iさん(製造職)
出身地広島
出身学部機械
趣味プロ野球観戦

Jさん(製造職)
出身地広島
出身学部機械
趣味ゲーム

Kさん(製造職)
出身地広島
出身学部機械
趣味読書・習字
どのような業界・職種を志望していましたか?

インフラ業界、事務営業職です。
Aさん(事務職)

インフラ業界を志望していました。
Bさん(営業職)

営業、事務です。
Cさん(営業職)

化学、素材業界です。
Dさん(事務職)

インフラ、金融業界の事務、営業。
Eさん(事務職)

建設、インフラ業界の営業を志望していました。
Fさん(事務職)

地元広島のインフラ業界を志望していました。
Gさん(事務職)

人々の暮らしに密着した職種に就きたいと考えていました。
Hさん(製造職)

インフラに関わる職種。
Iさん(製造職)

もの作り系の業界を志望していました。
Jさん(製造職)

メーカーの技術系。
Kさん(製造職)
就職活動中に企業選びで重視したポイントは何ですか?

中国地方で、人の暮らしを支えることができるかどうか。それと福利厚生です。
Aさん(事務職)

説明会に行って感じたことを重視しました。
Bさん(営業職)

福利厚生です。
Cさん(営業職)

仕事内容が化学と関係していること、会社の雰囲気。
Dさん(事務職)

社会に貢献できるかどうか、企業の将来性、ワークライフバランス。
Eさん(事務職)

自分のやりたいことと仕事内容が一致しているかを重視していました。また、その中で自身の経験がどのように役立つかを考慮しました。
Fさん(事務職)

人の役に立てる仕事なのかという点と、働いている人たちの雰囲気を重視していました。
Gさん(事務職)

業務内容や働く環境です。
Hさん(製造職)

自宅から通勤できること。
Iさん(製造職)

人間関係です。
Jさん(製造職)

社会に貢献できるかどうか。
Kさん(製造職)
中国高圧コンクリート工業に興味を持ったきっかけは何ですか?

説明会に行こうと思ったきっかけは、福利厚生が良いと感じたから。
Aさん(事務職)

広島で、インフラ関係で働くことのできる企業だったからです。
Bさん(営業職)

石炭灰リサイクル事業に取り組んでいて、大学で学んでいる内容と近い取り組みを行っていたため。
Cさん(営業職)

エコパウダーやHiビーズの製造。
Dさん(事務職)

電気を送り届けるうえで重要なポール製造を主な事業として取り組まれていることを知ったため。
Eさん(事務職)

大学のキャリアセンターでの相談を通じて、興味をもつきっかけを得ました。そしてSDGsを達成するために様々な取り組みを行っていると聞き、関心を持ちました。
Fさん(事務職)

他社にない高品質で環境に配慮した製品を取り扱い、地域のインフラを支えていることからです。
Gさん(事務職)

先生から、多くの卒業生が活躍しているという話を聞いたことです。
Hさん(製造職)

兄の勧めで。
Iさん(製造職)

電気を送るための電柱を造っていて、多くの人の役に立てると思ったから。
Jさん(製造職)

コンクリートポールを生産し、社会全体を支えていることや、環境への配慮にも力を入れている点。
Kさん(製造職)
中国高圧コンクリート工業の内定を承諾(入社を決意)した決め手は何ですか?

先輩社員の方々の話から、温かい職場の雰囲気に魅力を感じたから。
Aさん(事務職)

説明会を受けて一番自分の中での印象が良かったので、入社の決意をする際に迷いはありませんでした。
Bさん(営業職)

会社説明会の際に年齢の近い先輩方と話をする機会があり、実際の会社の雰囲気を感じることができたから。
Cさん(営業職)

企業選びで重視した点に合っていたため。
Dさん(事務職)

社員の方々の人柄や社内全体の雰囲気が良く、魅力的だと思ったため。
Eさん(事務職)

説明会に参加した際、社員の皆さんの人柄が良かったからです。
Fさん(事務職)

説明会に行った際に、会社の雰囲気が良く、私も一員として働き地域社会に貢献したいと思ったからです。
Gさん(事務職)

コンクリートポールはライフラインにとって重要なもので、私もそれに携わりたいと思ったことです。
Hさん(製造職)

見学させていただき、私もここで働きたいと思ったから。
Iさん(製造職)

先生方の話や工場見学などで、人の役に立てるだけでなく人間関係も良さそうだったから。
Jさん(製造職)

工場体験などを通じて、社会の役に立てる仕事ができると考えたからです。
Kさん(製造職)
中国高圧コンクリート工業へ入社後、やりたいことは(実現したい夢・目標)何ですか?

中国地方に貢献すること。業務についての勉強や資格取得など、自己成長することで会社や人々の暮らしへ貢献していきたい。たくさんの人と関わり、コミュニケーションをとり、信頼していただける存在になりたい。
Aさん(事務職)

広島のライフラインを支える中国高圧コンクリート工業で活躍することで、地域社会に貢献していきたいです。
Bさん(営業職)

たくさんの人とコミュニケーションをとり、会社になじむことです。
Cさん(営業職)

リサイクル関連の仕事に関わりたい。その後は、自分で新しく商品を開発したい。
Dさん(事務職)

向上心を持って、正確で手際の良い仕事ができるように心掛けていきたいです。同期の仲間とも切磋琢磨しながら、共に成長していきたいと思います。
Eさん(事務職)

地域住民の方々が安心、安全に生活できるように、社会インフラを支えていきたいと考えています。また、現場での経験を通じて、迅速かつ効果的に問題解決する方法を学んでいきたいです。
Fさん(事務職)

一般事務で、業務が円滑に行えるようなサポートを行っていきたいです。将来的には、社内で頼られる存在になりたいです。
Gさん(事務職)

地域貢献で社会を支えていけるように努力していきたいです。
Hさん(製造職)

社内の方々とのコミュニケーションを大切にし、ライフラインを支えていけるよう努めたいです。
Iさん(製造職)

業務に関わる資格などをたくさん取って、より多くの人の役に立てるように頑張りたいです。
Jさん(製造職)

社会に貢献していきたい。
Kさん(製造職)