コパウダー(フライアッシュ)

コパウダー(フライアッシュ)

コパウダー:コンクリートに混ぜる粉

石炭灰(フライアッシュ)を選別・分級したもので、微細な球形粒子を有するシリカ・アルミナを主成分とした材料です。コンクリートに混ぜて使用することで、流動性の向上、乾燥収縮などによるひびわれの低減、塩害やアルカリ骨材反応抑止などの化学的な抵抗性の向上といったコンクリートの性能向上を図ることができます。

エコパウダーの特長

色・外観

色・外観

粒子形状

粒子形状

成分

成分

化学的性質

耐久性と水密性
主成分はシリカ・アルミナであり、セメントの水和反応で生成される水酸化カルシウムとこれらの主成分が反応(ポゾラン反応)し、長期的に密実な硬化体を形成します。

物理的性質

流動性
フライアッシュは微細粒子で球形をしているため、フライアッシュを混合したコンクリートやモルタルは流動性が向上します。

エコパウダーの品質・規格

コンクリート用フライアッシュ (JIS A 6201) のⅡ種、Ⅳ種に適合しています。

三隅発電所産:フライアッシュⅡ種

三隅発電所産:フライアッシュⅡ種

新小野田発電所産:フライアッシュⅡ種、Ⅳ種

新小野田発電所産:フライアッシュⅡ種、Ⅳ種

コンクリート用フライアッシュ (JIS A 6201)

  種類
項目 フライアッシュ
Ⅰ類
フライアッシュ
Ⅱ類
フライアッシュ
Ⅲ類
フライアッシュ
Ⅳ類
二酸化ケイ素(%) 45.0以上 45.0以上 45.0以上 45.0以上
湿分(%) 1.0以下 1.0以下 1.0以下 1.0以下
強熱減量(1) (%) 3.0以下 5.0以下 8.0以下 5.0以下
密度 (g/cm3) 1.95以上 1.95以上 1.95以上 1.95以上
粉末度(2) 45μmふるい残分
(網ふるい方法)(3) (%)
10以下 40以下 40以下 70以下
比表面積
(ブレーン方法) (cm2/g)
5,000以上 2,500以上 2,500以上 1,500以上
フロー値比(%) 105以上 95以上 85以上 75以上
活性度指数(%) 材齢28日 90以上 80以上 80以上 60以上
材齢91日 100以上 90以上 90以上 70以上

(1)未燃炭素測定による場合は、その試験値に(炭素)と付記する。
(2)粉末度は、網ふるい方法又はブレーン方法による。
(3)粉末度を網ふるい方法による場合は、ブレーン方法による比表面積の試験結果を参考値として併記する。

供給体制

各需要地には、各発電所および中継基地から陸上輸送・海上輸送により、確実に供給いたします。

供給体制

活用事例

ダムや橋台等のコンクリート構造物

ダムや橋台等のコンクリート構造物

コンクリート二次製品

コンクリート二次製品

トンネル工事の吹付けコンクリート

トンネル工事の吹付けコンクリート

外壁材・内壁材などの建材

外壁材・内壁材などの建材

フライアッシュコンクリート

鳥取自動車道用瀬第一トンネル (NEXCO西日本発注)

鳥取自動車道用瀬第一トンネル
(NEXCO西日本発注)

浜田三隅道路中道跨道橋下部工事 (国交省発注)

浜田三隅道路中道跨道
橋下部工事(国交省発注)

コンクリート二次製品

コンクリート二次製品
コンクリート二次製品
コンクリート二次製品

トンネル吹付コンクリート

島根県長谷トンネル(島根県発注)
島根県長谷トンネル(島根県発注)

外壁材・内壁材等

(神島化学工業㈱HPから転載)